NewPost
-
わが家の中学受験記録
塾・学童・習い事?子供の放課後の預け先について【小1の壁】
※この記事はPR記事を含みます※ フルタイム共働きの我が家にとって、子供が小学生に入ったときの一番の悩みは放課後の過ごし方でした。保育園は19時まで預かってくれるし、お金を追加で払えば20時まで延長も可能でした。 でも小学校は違います。 早い日だと... -
わが家の中学受験記録
【中学受験】SAPIXの大量のプリントをどうするか。子供にもわかりやすいプリントの整理方法を紹介【4年生】
SAPIXは製本された書籍型のテキストがなく、毎週の授業でその回の単元のプリントをもらう方式です。 算数と国語はA、Bとそれぞれ2種類、さらに理科と社会があります。(回答は別冊)さらに毎回授業前に算数の基礎力確認テストと、前の授業の復習テストがあ... -
仕事と暮らしに役立つモノ
【耳スピ】オープン型イヤホンnwm(ヌーム)を使ってみたら最高だった。音漏れなしで寝かしつけにも使えるよ
子供に話しかけられることの多いママやパパにとって周囲の音を取り込みつつも音声コンテンツを楽しめる。 オープンイヤー型イヤホンは忙しいママやパパの必需品ですよね。私も家にいる時は常にオープンイヤーのイヤホンをつけています。 そんなママの日常... -
ボードゲーム
【ボドゲレビュー】小学生とシンプル麻雀、すごろくやの「すずめ雀」をプレイ。短時間で終わるけれど奥深くて面白い!【ボド育】
キッズ向けのボードゲームじゃなくて大人も楽しいボードゲームをやりたいなと思い、前々から気になっていたすずめ雀を買ってみました。 最初は数字を覚えられなかったのですが、慣れたら子供達も大ハマり、毎晩のようにやっています。今月のボドゲ対象は間... -
家族で楽しむモノと時間
【小黒三郎】雛人形を飾りました。組み木のひな飾りはコンパクトに収納できてマンションにもぴったり!
もうすぐひな祭りなので我が家も雛人形を飾りました。我が家は72平米のマンションなので収納が少ないのですが、そんな収納の少ないマンションでも素敵に飾れてコンパクトに収納できる、組み木の雛飾りを紹介します。 マンションや収納が少なくてもコンパク... -
仕事と暮らしに役立つモノ
【auウォッチナンバー】使わなくなったAppleWatchを子供用スマートウォッチとして再利用してみた、キッズ携帯としても便利!【感想】
我が家の子供たちは1年生と3年生。電車に乗って習い事に行くことも出てきました。特に小3の長女は、電車に乗って塾通いが始まるので、子供の所在地確認と連絡手段を用意する必要があります。 キッズスマホを色々調べていたのですが、うちのズボラキッズは... -
仕事と暮らしに役立つモノ
【2024年冬】リモートワーカーの仕事着の制服化について。大人女子にベストなワンマイルウェアを探せ!
リモートワークになってから、普段着る服に迷走していました。 パジャマで仕事はしたくないけど、これまで出社の時に着てた服を家の中で着るのはなんか居心地が悪い・・・。楽なジャージはいいけれど、アラフォーのいい大人がジャージで外出するのものちょ... -
仕事と暮らしに役立つモノ
【家事代行サービスレビュー】家事アウトソーシングのすすめ。我が家はCasyを使っています
毎日フルタイムで働いて、家事して、子供の世話をして、ってやってると1日24時間では足りないですよね。毎日目の前のことに手一杯なのを改善したくて、2023年の春頃から家事代行サービスを使っています。 お値段も他と比べると比較的お手頃で、かなりの時... -
ボードゲーム
【2024年】夕食後に子供とサクッと遊べる30分以下の短時間でできるボードゲームまとめ(6歳、9歳)
毎日ボドゲで遊びたい!でも平日は夕食食べてお風呂入って、宿題して、とやってると気づいたら8時くらいで、寝るまであと1時間しかない!みたいなこともザラです。そんな時、短時間でもサクッと遊べるボードゲームはいかがでしょう。短時間でできるカード... -
わが家の中学受験記録
【中学受験】新四年生のSAPIX入室テストに受かるまでにしたこと
娘は今9歳。次年度から4年生になります。4年生というと中学受験を考えるご家庭は準備を始める時期でもありますよね。 我が家も例に漏れず、本格的な受験準備を始めようと3年生の夏頃から受験準備を始めていました。色々検討の末、SAPIXに通わせるのが良い...
