NewPost
-
おすすめ学習アイテム
【中学受験】算数特化通信教育RISUのレビュー。子供がのやる気を引き出す工夫がすごい!
SAPIX3年生の息子。毎日SAPIXのテキストをやらせていますが、やはり3年生だとボリュームが足りないなと思うところ。 特に文章題などの考える問題が特に苦手な様子。。やはり演習量を増やして訓練しないと身につかないのでサブ教材が必要だなと思っていまし... -
おすすめ学習アイテム
【中学受験】10月7日からAmazonプライム感謝祭!勉強を加速させる必須アイテム&お勧めグッズ紹介!(2025年)
こんにちは。 最近すっかり秋めいてきましたね。10月といえばプライム感謝祭!せっかくなので、セール対象の受験に役立つグッズ+個人的お勧めグッズを紹介したいと思います! 本体は実質タダ!子供用デバイス各種 Amazonのセールで一番お勧めなのは、Amaz... -
仕事と暮らしに役立つモノ
【リモートワーク】ミニデスクをDIYしました。ちょっとした作業場所としても便利!
私は現在ほぼリモートワークなのですが、メインのデスクはFlexispotの昇降デスクに180cm幅の無垢材の天板を乗せてDIYしたものを使っています。 こちらはすごく便利でかなり気に入っています。幅広のため、子供が隣で勉強していても問題ない広さです。この... -
おすすめ学習アイテム
【中学受験】コクヨ「しゅくだいやる気ペン」を買ってみた。やる気の可視化・習慣化させるための仕組みがすごい!
小学3年生の息子のやる気をキープするため、前々から気になっていたコクヨの「しゅくだいやる気ペン」を購入しました。 結論から言うと、子供の勉強モチベーションアップには効果的だと思いました。注意点はあるものの、未就学児〜小学生まで満遍なくお薦... -
おすすめ学習アイテム
中学受験勉強を効率的に進めるためのプリンタ選び!おすすめプリンター3選
受験生の必須アイテムプリンター。 以前我が家で使っている記事の紹介をしたのですが、新しい機種も増えてきたかと思いますので、2025年版のプリンタの状況について調べてみました。 2025年おすすめプリンタ4選 去年プリンタを購入する際に色々調べた結果... -
仕事と暮らしに役立つモノ
【デスクツアー】子供がいても仕事がはかどる!リモートワーク歴5年の私が実際に使ってよかったデスク周りアイテム
現場復帰の会社も多いですが、以前よりは自宅で仕事をすることが増えたと思います。 子供が帰ってくると家にいられるし、宿題を見たりもできるし、ととても便利でありがたい制度なので私も月の9割は自宅の机の前に座っています。 自宅の机に座る時間が長く... -
おすすめ学習アイテム
【中学受験生】読売KODOMO新聞を定期購読してみたのでレビュー。読売・朝日・毎日の比較も。
今年の春から子供新聞を購読することにしました!メジャーな子供新聞は3社あるのですが、比較の結果、わが家は『読売KODOMO新聞』を購読しています。 子供たちはSAPIXに通っているのですが、定期的に行われる組み分けテストでは時事問題が出ます。 わが家... -
わが家の中学受験記録
【中学受験】SAPIXの膨大なテキスト管理方法紹介、テキストのデータ管理にGoodnotesを導入したらいい感じ!【プリント管理更新版】
娘もついに5年生、息子も3年生でサピックスを開始しました。 そのため、毎週2人分のプリントの管理に追われています。 我が家ではテキストを電子化していて、毎回プリントしていたのですが、電子化したファイルの管理をGoodnotesにしたらとても使いやすく... -
仕事と暮らしに役立つモノ
【2025年最新】通学・通塾の見守りアイテムのおすすめ5選【GPS】
もうすぐ新学期ですね。 我が家の子供たちも5年生と3年生になります。今年は3年生のSAPIX通いが始まったの毎日バタバタです。 さて、子供達が大きくなると手が離れて嬉しい反面、目が行き届かなくなって心配になりますよね。塾通いなどしていると夜遅くな... -
学びやすい家づくりの工夫
【リビング学習】子供がどこで勉強しても散らからないようにするためのおすすめグッズ・アイディア紹介【中学受験】
我が家の子供達はまだまだ一人で勉強は難しい小学2年生と4年生です。 自分の部屋で机の前で一人で勉強、などできないので私のデスクか、ダイニングテーブルで勉強しています。 少し前からリビング学習などの親の前で勉強する方が良い、という考えが主流に...
