本– tag –
- 
	
		  【中学受験・社会対策】歴史漫画を比較した結果、我が家では角川を買いました【比較レビュー】小学5年生の後半から歴史がスタートしますね。本格的な歴史を習い始める前に大枠を理解しておくと良いのではないかと思い、歴史漫画のセットを買いました。 中学受験向きのものだと、KADOKAWA、集英社あたりがメジャーですよね。また、図鑑を持っていたの...
- 
	
		  算数が楽しくなる!計算速度&算数の点数アップに役立った、楽しく算数をマスターする本とおすすめの使い方を紹介!SAPIXの保護者会に行くと算数の先生が毎回、「数字とお友達になりましょう」と言っています。例えば、よく出る掛け算(2桁の同じ数、円周率の掛け算など)は覚えておく、分数と小数の変換を暗記しておく、等ですね。また、普通の計算を早くするためにも、...
- 
	
		  【audible】ながら読書で時間を効率的に使おう!4月に聞いた育児書その他書籍のレビューとおすすめ紹介!【2024年4月】最近audibleに再入会しました。 日々忙しくてまとまった時間が取れない中で、子供との関わりとか伸ばし方とかを勉強したいなと思っていたのです。 audibleは忙しい人でも耳から情報をインプットできるので今の私のライフスタイルにはピッタリでした。 朝起...
- 
	
		  【入学祝いにもおすすめ】大人も子供も楽しく学べるイラスト図鑑、生き物関連書籍のすすめそろそろ暖かくなってきましたね。暖かくなってくると公園や外遊びが捗ります。 でも、子供って大きくなってくると家でゲームばかりしたがったりしませんか?今日は、私が実際に集めている図鑑やコミックの中で、子供も大人も外に出かけて生き物観察したく...
- 
	
		  プレゼントや旅行のお供にも!読むたびにストーリーが変わる低学年向けゲーム絵本「だいぼうけんにでかけよう ドラゴンをさがしに」子供へのちょっとしたプレゼントに本を贈りたい、と思ったことありませんか? 我が子は冬生まれなので、誕生日、クリスマス、お正月が一気に来てしまいます。イベント時におもちゃばかり集まってしまうと収納できないので、プレゼントに本を入れることがよ...
1
				
 
	 
	 
	 
	