【audible】ながら読書で時間を効率的に使おう!4月に聞いた育児書その他書籍のレビューとおすすめ紹介!【2024年4月】

  • URLをコピーしました!

最近audibleに再入会しました。

日々忙しくてまとまった時間が取れない中で、子供との関わりとか伸ばし方とかを勉強したいなと思っていたのです。

audibleは忙しい人でも耳から情報をインプットできるので今の私のライフスタイルにはピッタリでした。

朝起きたらイヤホンつけて、audibleで本を聴きながら子供達朝食を作り、子供たちが出かけたら本を聴きながら仕事開始まで家事、仕事が終わったら家事をしたり、お風呂に入りながら本を聞いたり、と忙しいながらに情報をインプットすることに成功しています。

今月は教育書5冊と、ビジネス書2冊、小説4冊を読むことができましたので、aubibleの紹介と併せて、聞いた書籍の内容をレビューしてみたいと思います!

目次

オーディオブック(audible)とは?内容が頭に入る?

まず初めにaudibleの説明をします!

audibleは本をプロのナレーターが読み上げているサービスで、運転中や家事の合間に聞けるので時間がない現代人にピッタリです。

車社会のアメリカでは日本より早く普及しており、私も最初はaudible.comに登録して聞いていました。

月額1500円でかなりの数の本が聴き放題になります。(初月無料です。また、定期的に数ヶ月無料キャンペーンなどが行われています)

普通に買ったら2000円近くする新刊もaudibleで聴き放題です。書籍の図表なども別途PDFが配布されるので後で見返すことができますよ。

また細かくチャプターに分かれているので、気になったところだけ聞き返すこともできます。

母国語のオーディオブックであれば、2倍速くらいでも聞き取れるので私は2倍速で聞いています。

家事をしている時、ウォーキング、運転中などいつでも読書できて最高です!すごくおすすめ!

老眼で活字を読むと疲れる、という60代の母にもお勧めしたのですが、すごく気に入ったようで定期的にお勧め本を教えてくれます。

また、活字で読みたい人にはKindleUnlimitedがおすすめです。漫画等も最初の数巻読めたりするので、買うかどうかの見極めにも使えますよ。

audibleで最近聞いた育児書レビュー

主に中学受験向けや子供やる気アップにつながりそうな本を重点的に聞いていました。全体的に子供への声かけや、どこまで親がやってあげるべきか、というところが知りたくて色々聞いてみました。

私は知りたいことがあるときは関連書籍を10冊程度一気に読みまくる派です。

私の意見ですが、教育書においては家庭環境や個人特性を極力排除したいので、子供を成功させたママのやりかた!胃みたいな本よりも、多様な生徒を指導した塾や指導者が書いた本、または論文・実験等のエビデンス等を元にしている本の方が再現性がある気がして好きです。

今月読めたのは5冊(1冊は合わなくてリタイア)ですが、来月も引き続き子供の伸ばし方について聞いていきたいとおもいます。

SAPIXだから知っている、頭のいい子が家でやっていること

SAPIXの各教科の先生インタビューした結果をまとめた教育書です。

それぞれの科目について子供につけさせると良い習慣や、声かけのアドバイスなどがわかりやすくまとめられています。

学び続けるためには「好奇心」「疑う力」「表現力」が必要。それを伸ばすためにどうすれば良いか、というところから始まって、どうやれば子供の力を伸ばせるのかということが具体的にまとまっています。

「子供が集中しないときはどうする?」「すぐ忘れる子供にイライラしたらどうする?」などのあるあるという親の悩みや、「子供の読書量を増やすには?」「文章題や図形問題を解く力を身につけるには?」などの指導法について⚪︎×で指導法が書かれており、あ、やっちゃってたなぁと反省することもしばしば。

娘がSAPIXに通い始めたこともあって読んでみましたが、とてもわかりやすくまとまっています。

SAPIXの先生の話を元に書いているだけあって、SAPIXの授業内容やテキストと本で良いとされている指導法の相性がよく、参考になる点がかなりありました。

また、特典や図表についてはaudibleのPCサイトからダウンロードしてみることが可能です。

目次で大体の内容がわかるので、興味があればみてみてください。

また、KindleUnlimitedでも読めるので、活字で読みたい方はそちらでも良いかもしれません。2024年5月の現段階でKindleUnlimitedは月額980円(初月無料)でKindle版よりも安いです。

  • タイトル:10万人を指導したSAPIXだから知っている頭のいい子が家庭でやっていること
  • 作者:佐藤智
  • 価格(kindle/紙):1232円/1760円(2024年5月時点)
  • おすすめ度:★★★★★
  • 読み返したい度:★★★★★
  • 読みやすさ(聞きやすさ):★★★★★
  • KindleUnlimited:対象
  • audible聴き放題:対象

小学生の子の学力を『ほめる・叱る』で伸ばすコツ

伸学会を運営している菊池洋匡さんが「しつけ」について書いた本。

叱り方・褒め方についてのHOWTOが書かれています。

大枠は「子供が自分を客観視できるようにするための叱り方」「子供がやる気になるための褒め方」の2種類なのですが、親子のコミュニケーションをどうするかや気の持ち方を具体例を合わせて説明しています。

「子供は自己客観視できないので悪いことしても気づけない」など知らなかったことがいくつかあり、学びがありました。

息子が明らかに悪い行動をしていて、注意しても治らないのは男の子あるあるなのかと思っていたのですが、まだ発達過程の子供だから仕方ないかと思えるようになりました。

以前読んだ「学力の経済学」と類似する記載が多く、教育に正解はなくともある程度良いとされている方針があるのかもしれないと思いました。

この本はこの本で面白く漫画版も出ているのでおすすめです(こちらもUnlimitedで読めますよ)

  • タイトル:小学生の子の学力を『ほめる・叱る』で伸ばすコツ
  • 作者:菊池洋匡
  • 価格(kindle/紙):1386円/1540円(2024年5月時点)
  • おすすめ度:★★★★☆
  • 読み返したい度:★★★☆☆
  • 読みやすさ(聞きやすさ):★★★★☆
  • KindleUnlimited:ー
  • audible聴き放題:対象

「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法

小学生の子の学力を『ほめる・叱る』で伸ばすコツ、と同じ菊池さんの本です。

勉強に楽しんで取り組む技術「ARCSモデル」について書かれている本です。

ARCSモデルとは、楽手意欲を「Attention」「Reason」「Confidence」「Satisfaction」から分析したモデルだそうです。

子供への働きかけや、親のマインドなどどうすれば子供にやる気を出させられるか、というあたりのTipsがたくさんありました。

とくに、1章目の『勉強に「ワクワク」させる』の章は低学年の息子にも使えそうな方法がたくさんあってよかったです。

例えば、キリの悪いところで勉強を終わらせる、など。StudyTimerとうまく組み合わせてすぐ実践できそうだなと思っています。

前述した「ほめる・叱る」の本とエピソードが重複しているところがありますが、記憶に残りやすくてよいですね。

個人的には「ほめる・叱る」の方よりも全体的なことがバランスよく書かれていてこちらの方が私は好みでした。

  • タイトル:「やる気」を科学的に分析して分かった小学生の子が勉強にハマる方法
  • 作者:菊池洋匡
  • 価格(kindle/紙):1386円/1540円(2024年5月時点)
  • おすすめ度:★★★★☆
  • 読み返したい度:★★★★☆
  • 読みやすさ(聞きやすさ):★★★★☆
  • KindleUnlimited:ー
  • audible聴き放題:対象

2歳から12歳の脳がぐんぐん育つ!論理の力

私的国語の神、出口先生の本です。

これからのAI時代に論理の力が大切ですよ、という話をとうとうと説いた一冊。

論理力をつけるために幼児期から何をすればいいかが説明されています。

ただ、具体的なHow toというよりは精神論的というか、論理がいかに大切かを繰り返し繰り返し語っているので、教育書を読みあさっている人にはちょっと飽きるかも。

出口先生の本を読んだことない人にはおすすめです。

ただ、幼児期の英語教育(音を聞かせるのはOK)とか、漢字学習は読みだけで良い、等学びがありました。

国語力は全てのベースになる力だと思うので、国語が苦手な息子には出口先生の本で勉強させています。

単語分割も怪しかった息子が、主語と述語をとらえて文構造の理解ができるようになってきたと感じるので、しばらくは出口式にお世話になろうと思っています。

  • タイトル:2歳から12歳の脳がぐんぐん育つ!論理の力
  • 作者:出口汪
  • 価格(kindle/紙):ー/1200円(2024年5月時点)
  • おすすめ度:★★☆☆☆
  • 読み返したい度:★★☆☆☆
  • 読みやすさ(聞きやすさ):★★★☆☆
  • KindleUnlimited:ー
  • audible聴き放題:対象

中学受験で超絶伸びる!受かる家庭の習慣

子育てコーチング協会のたなかみなこさんが書かれた本です。

ざっくりいうと「べったりママ」はだめで「さらりとママ」になりましょう、という趣旨の本。言わんとしていることはわかるし、子供の自主性を育てるべきという方針には共感します。

ただ、「⚪︎⚪︎ママ」という言い回しが嫌いです・・・。あとターゲットに母親しか入ってないのが私の感覚に合いませんでした。。。

1章を聞いたところでリタイア。。。

audibleで最近聞いたその他の本ざっくりレビュー

やめる時間術 24時間を自由に使えない全ての人へ

ワーママはるさん著者の本。

子供ができたら今まで通りの濃度で仕事や自己研鑽に時間を使えないから、取捨選択が必要。今何ができて何ができないかを見極めて優先順位をつけよう。という本。

最近は仕事が忙しく本当に時間が足りないので、共感しまくりでした。

基本的に家事も育児も夫婦でやるべきですが、学校の先生はなぜか母親に電話してくるし、母親主体のものが多い印象があります。

一方で仕事の責任は女性だからと軽くなるわけでもないですので、うまくやるには選択と集中が必要になります。

今やるべきことをよく考えるいいきっかけになりました。子育てや介護中のキャリア迷子の男女全てにとてもおすすめです。

  • タイトル:やめる時間術 24時間を自由に使えない全ての人へ
  • 作者:ワーママはる
  • 価格(kindle/紙):1485円/1650円(2024年5月時点)
  • おすすめ度:★★★★★
  • 読み返したい度:★★★★☆
  • 読みやすさ(聞きやすさ):★★★★☆
  • KindleUnlimited:ー
  • audible聴き放題:対象

神時間力

ちょっとした小説仕立ての時間術に関するビジネス書。ストーリー自体は面白いですが、目新しいというわけでもなく、最初の数分の会話でオチまで読めました。

でも、ストーリーに沿って主人公の女性が段階的に成長していくため、時間管理をできるようになるためには何をすれば良いか、が順序立ててわかりやすいです。

一般的にビジネス書って筆者の主張が様々なエピソードに絡めて何度も出てきて、主張はわかったけどじゃあ行動に移したい時はどうすればいいの?という行動の部分がフォローされていないものが多いですよね。

ですが、この本はこの段階ではこれをやる、次はこれ、というSTEP論で進むので実践がしやすいです。

こちらも基本的には集中と選択をどうやるか、という本。

時間術についての本をたくさん読んでいる人には物足りないかもしれないですが、具体的な行動に移しやすいという点でかなり気に入りました。

おまけのワークが充実していて、自分について色々考えるのに役立ちました。(LINE登録が必要なのでちょっと面倒でしたが)

  • タイトル:神時間力
  • 作者:星渉
  • 価格(kindle/紙):1176円/1540円(2024年5月時点)
  • おすすめ度:★★★★★
  • 読み返したい度:★★★★★
  • 読みやすさ(聞きやすさ):★★★★★
  • KindleUnlimited:ー
  • audible聴き放題:対象

おまけ:audibleで最近聞いた小説とミニ感想

audibleは小説もたくさんあり、ベストセラーになったようなものやまだ新書が出ていないような新刊でもすぐ聞けるので気になったものは片っ端から聞いてみてます。

私は小説はミステリーが好きです。

映画化されたものなど比較的早く出るのでたくさん小説を楽しめますよ。

六人の嘘つきな大学生

「このミステリーがすごい!2022年版」にも選ばれた本。

あらすじだけ見ても面白そうなんですが、作者得意のミスリードさせていく手法がとても面白く、最後まで夢中で聞いてしまいました。

きっちり伏線が張られれているので、読了後に再度聞き直すとまた新たな発見があります。

動機が弱い気がしますが、まあそれも現代っぽくて良いですね。

俺ではない炎上

こちらも「6人の嘘つきな大学生」と同じ作者の朝倉さんの本。

これぞ現代ミステリー。主人公が冤罪なのにネットで拡散され、どんどん追い詰められていく様子がリアルで怖い。

こちらもミスリードを誘う書き方になっており、注意していないと騙されます。

こちらも動機絶妙な軽さで現代の犯罪みがあります。

ハヤブサ消防団

言わずとしれた池井戸さんの本。

田舎の消防団で巻き起こるミステリです。ドラマ化もされましたね。

主人公と同じシチュエーションになったら絶対に耐えられない、と思う田舎特有の濃い人間関係が描かれているのですが、主人公はどんどん適応して仲間を作っていくのでうらやましく思いました。

キャラクター一人一人が濃く、とても魅力的に描かれているのですがみんなが怪しくてドキドキしました。

変な家

コミカライズ版の1巻を読んで続きが気になり、audibleで一気に聴きました。

若干、思ってなかった方向へ進んで、びっくりしたんですが、面白かったです。

これは家の図面を見ないと理解が難しいタイプの本なので、活字版、またはコミカライズもおすすめです。

2も出ているようなので今月は聴きたい。

まとめ、audibleはながら読書に最適!たくさん本を聞いて情報をインプットしよう!

今月聞いて特に良かったのは下記2冊です。学びが多く、付録もたくさんなのでじっくり活用しようと思っています。

いかがでしたでしょうか?作業中も耳読書できるaudibleお勧めです!興味ある方はぜひ体験してみてくださいね。

日々忙しくて、情報を入れるゆとりがない、という焦りがなくなりますよ。

また、audibleは寝かしつけなどにも相性がいいので、ぜひお試しください。

お勧めイヤホンはこちら

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
share
  • URLをコピーしました!
目次