NewPost
-
【プログラミング】MESHで遊んでみたのでレビュー!リアルとデジタルの融合、現代の最強のプログラミング教材だと思う【STEAM教育】
小学生のプログラミング教育、流行ってますよね。 私個人の立ち位置としては、論理的思考力を鍛えたいのであれば読書が最適だと思っているし、子供が大人になる時に使われる言語なんてわからないから特定のプログラミング言語を学ぶのも微妙たと思っていま... -
お正月に家族で遊ぼう!学べて遊べる小学生におすすめボードゲームの紹介!【小4女子、小2男子】
お正月ですね。 普段は毎日のお勉強を欠かさない小学生キッズもお正月くらいはのんびりしたいということで、今年は1日と2日だけお勉強をお休みさせてみました。 クリスマスから年末にかけて、いくつかボードゲームを買い足したので紹介します。 我が家のボ... -
昇降デスクFlexispotE7Hを親子デスクとして半年使った感想:働きながらの家庭学習サポートに超便利!
今年の春にFlexispotの昇降デスクE7HをDIYして、子供と並んで仕事するのに使っています。 FlexispotというとE7proやE7を使っている人はよく見かけるのですが、E7Hを長期使っている人はあまり見当たらなかったので、半年間使ってみた使用感をレビューしたい... -
算数が楽しくなる!計算速度&算数の点数アップに役立った、楽しく算数をマスターする本とおすすめの使い方を紹介!
SAPIXの保護者会に行くと算数の先生が毎回、「数字とお友達になりましょう」と言っています。例えば、よく出る掛け算(2桁の同じ数、円周率の掛け算など)は覚えておく、分数と小数の変換を暗記しておく、等ですね。また、普通の計算を早くするためにも、... -
旅行や子供のイベントで使える高倍率ズームコンパクトデジタルカメラのおすすめ【運動会にもおすすめ】
子供のキレイな写真や動画を残したい!スマホも使うけど画質がちょっと物足りない。でも一眼レフは重たくて大変! そんな時、コンパクトデジタルカメラがおすすめです!軽くてコンパクト、ものによってはポケットに入ってしまう。画質もスマホよりかなりキ... -
【ドリルレビュー】ギガドリルはボリュームタップリで採点と繰り返し学習のしやすさが素晴らしい。通塾までの家庭学習におすすめ。【算数・漢字】
最近、陰山先生の書いた「新・お家学習戦略」という本を参考にうちの小学2年生の家庭学習を見直しています。 ざっくり春休みに勉強を先取りして、あとはドリルを繰り返しやって定着させよう、という考え方で、まずは各単元を理解し、次の春休みまでは問題... -
【耳スピ】nwm(ヌーム)の耳掛け式イヤホンMBE001も買ったのでレビュー。ネックバンド型MBNとの比較も【オープンイヤーイヤホン】
以前nwmのオープンイヤーイヤホンを買ったレビューをしました。使い心地サイコーでかなり気に入っています。 ネックバンド式が最高だったので、耳掛け式も気になって買ってみました。結論としてこちらも最高の使い心地だったのでレビューします。 比較もま... -
【レビュー】リカバリーサンダルを購入。立ち仕事が多いワーママに特におすすめ!【プレゼントにも】
我が家はずっとフローリングの床にタイルカーペットを敷き詰めていましたが、色々あってカーペットを剥ぐことにしました。 掃除はしやすいしフローリングサイコーと思っていたのですが、フローリングで家事するとカーペット時代より足が疲れるという問題発... -
【レビュー】学習計画を立てよう!市販のスタディノートを比較してみた【学習計画ノート】
中学受験の親の仕事は子供のスケジュール管理です。 毎日、何をどれくらいさせるか決めて、子供がそれをみてわかるようにしていくのが大事です。 また、SAPIXの先生に、やったことが可視化できるようにした方が良い、と言われたので、記録として残せるとい... -
【シルバニア収納】夏休みなので子供と一緒におもちゃの整理しました【DIY】
夏休み、絶対やりたかったことの一つ、子供のおもちゃの整理! 私が物量に走るタイプなので我が家はおもちゃの量が多いです。 中でも女子なら大抵持っているシルバニアファミリー。 パーツがめっちゃ細かく、また、家などの大物も多いため収納悩ませです。...