【スパイラル学習】学習のキモは復習にあり!復習ノートのすすめ

  • URLをコピーしました!

子供が塾で持ち帰ってくる大量のテキストの消化に追われているみなさま、こんにちは。

うちの娘も例外なくSAPIXから大量のプリントを持って帰ってきます。

これを仕分けして次の授業までに今の単元を終わらせて〜、テスト前には総復習!

大変ですよね!

最近は総復習を少しでも楽にするために、娘のまちがいノートを作っています。

今日はまちがいノートの紹介をしたいと思います。

目次

まちがいノートの作り方

ノートを用意する

まちがいノートですが、A4サイズのノートに作るのがおすすめです。

A4ならB5用紙を貼れる

プリンタで何度も印刷して使うのでA4に印刷できますし、B4やB5の紙もサイズ調整がほぼいらず貼り付けられるので楽です。

子供が間違った問題を集める

間違った問題

サピで授業中に解いてきたけど間違っていたもの、マンスリーの間違い、など子供が間違った問題をピックアップします。

我が家はテキストをスキャン&印刷してから解かせているので、解き終わって採点済みのプリントを残しておきます。

同じ問題を再度プリンターでプリントします。

もし事前にスキャンしていなかったり、直接書き込みをしている場合は、消しゴムで消すか宿題スキャナーなどのアプリを使ってまっさらな問題にしておきましょう。

もちろん手書きで、問題を書き写すでもいいので、その場合は特に下処理は不要!(手間ですが)

間違った問題をノートにスクラップ

まちがいノートのつくりかた

間違った問題を切ってノートに貼っていきます。

この際、ノートの右側だけを使うことがポイント!

また可能であれば回答欄も用意しておくと、印刷すればそのままテストとして使えるプリントになるのでおすすめです。

また、右上のページ番号とかを書くところに、テキスト名と単元をメモしておくと便利!

私は科目によってはページ番号も書いて、単元名で索引をつくっています。

回答を書く

回答欄

貼り付けたページの裏に回答を書きます。

後で回答を参照したり、計算しなおしたりする手間を削減!

解説が必要なものは、解説を書いておくと便利です。

また、算数は手書きで、理社はコピーした回答を貼り付けることが多いです。

サピのテキストは解説がサラッとしているので必要に応じて書き足したり色をつけたりしています。

まちがいノートを使った復習方法

ノートを作ったら今度は復習!

完全に理解するまでひたすら解きまくります。

大体時直しはこんな感じ。時間がない場合でも最低次の日はやるようにしています。

間違いノート時直し手順
  • 1回目:問題を初めて解いた日の翌日
  • 2回目:1回目の次の日(問題をといた日の翌々日)
  • 3回目:問題を初めて解いた日から1週間後
  • 4回目:マンスリー、組み分けテスト前

1回目の復習

最初に問題を解いた日の翌日に解き直しを行います。

この時解けなかったものはマークをつけておきます。

2回目の復習

1回目の復習で解けなかったものをさらに翌々日に解きます。

算数の場合のみですが、サピのテキストは大体2、3問似たような問題があるので、類題探して類題も解かせます

※1回目で全て解けるようになっていればこの工程はスキップしてOK。

3回目の復習

最初に解いた日から一週間後くらいに1回目の復習で間違った問題のみ解かせます。

ノートに復習させる日の予定を入れておくと良いです。

勉強ノート

分かりにくいのですが、ノートのその日の欄にできなかったことを記載、復習をさせたい週のページに、どこを復習するかをメモ書きしておくようにしています(左側の欄)

テスト前

復習ノートに書いた全ての問題を解き直しします。

まちがいノート作成におすすめアイテム

A4サイズのノート!B4は大きすぎるし、B5だとB5サイズのテキストを貼り付けるのに不向きなのでA4がベストだと思います。

キャンパスノートは罫線なんですが、図が描きやすいようにドットが入っているのでお勧め。算数の解説書きが捗ります。

のり。水のりはベタベタになるのでスティックかテープタイプがおすすめ。

プリンタ、中学受験するならA3プリンタはマストだと思っていますが、まちがいノートを作るだけならA4プリンタでもOKです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahoo

手書きするならプリンタは不要ですが図形問題や理科・社会の図解を書き写すのも大変なのでプリンタ推奨です。

スタディノート。まちがいノートを作って計画的に復習するのが重要なのですが、いつやるかも大事!

スタディノートにまとめていくとスケジューリングが楽になるのでおすすめです。

まとめ

長期休暇に苦手を克服しようと思ったのですが、何を復習すればいいかを考えるのが思ったより大変でした。

今後は復習しやすい仕組みを作ろう!と思ってまちがいノートをつくってみたら復習が効率よくできるようになり、苦手も潰せてとても良かったです。

まちがいノートを始めてから娘の学習定着度も上がっていると感じます。

最初は結構手間かなと思ったのですが、間違った問題をストックしておいて、時間があるときにまとめて印刷&スクラップするとそんなに手間でもないですよ。

そのうちデジタルノートにも挑戦したいなと思いつつ、すぐできることを優先して今はアナログでやってます。

夏休みはやることが多くて大変ですが効率よく勉強したいですね!

何かの参考になれば嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
share
  • URLをコピーしました!
目次