ガジェット– tag –
-
おすすめ学習アイテム
【中学受験】算数特化通信教育RISUのレビュー。子供がのやる気を引き出す工夫がすごい!
SAPIX3年生の息子。毎日SAPIXのテキストをやらせていますが、やはり3年生だとボリュームが足りないなと思うところ。 特に文章題などの考える問題が特に苦手な様子。。やはり演習量を増やして訓練しないと身につかないのでサブ教材が必要だなと思っていまし... -
おすすめ学習アイテム
【中学受験】コクヨ「しゅくだいやる気ペン」を買ってみた。やる気の可視化・習慣化させるための仕組みがすごい!
小学3年生の息子のやる気をキープするため、前々から気になっていたコクヨの「しゅくだいやる気ペン」を購入しました。 結論から言うと、子供の勉強モチベーションアップには効果的だと思いました。注意点はあるものの、未就学児〜小学生まで満遍なくお薦... -
おすすめ学習アイテム
中学受験勉強を効率的に進めるためのプリンタ選び!おすすめプリンター3選
受験生の必須アイテムプリンター。 以前我が家で使っている記事の紹介をしたのですが、新しい機種も増えてきたかと思いますので、2025年版のプリンタの状況について調べてみました。 2025年おすすめプリンタ4選 去年プリンタを購入する際に色々調べた結果... -
仕事と暮らしに役立つモノ
【デスクツアー】子供がいても仕事がはかどる!リモートワーク歴5年の私が実際に使ってよかったデスク周りアイテム
現場復帰の会社も多いですが、以前よりは自宅で仕事をすることが増えたと思います。 子供が帰ってくると家にいられるし、宿題を見たりもできるし、ととても便利でありがたい制度なので私も月の9割は自宅の机の前に座っています。 自宅の机に座る時間が長く... -
わが家の中学受験記録
【中学受験】SAPIXの膨大なテキスト管理方法紹介、テキストのデータ管理にGoodnotesを導入したらいい感じ!【プリント管理更新版】
娘もついに5年生、息子も3年生でサピックスを開始しました。 そのため、毎週2人分のプリントの管理に追われています。 我が家ではテキストを電子化していて、毎回プリントしていたのですが、電子化したファイルの管理をGoodnotesにしたらとても使いやすく... -
学びやすい家づくりの工夫
【リビング学習】子供がどこで勉強しても散らからないようにするためのおすすめグッズ・アイディア紹介【中学受験】
我が家の子供達はまだまだ一人で勉強は難しい小学2年生と4年生です。 自分の部屋で机の前で一人で勉強、などできないので私のデスクか、ダイニングテーブルで勉強しています。 少し前からリビング学習などの親の前で勉強する方が良い、という考えが主流に... -
家族で楽しむモノと時間
【プログラミング】MESHで遊んでみたのでレビュー!リアルとデジタルの融合、現代の最強のプログラミング教材だと思う【STEAM教育】
小学生のプログラミング教育、流行ってますよね。 私個人の立ち位置としては、論理的思考力を鍛えたいのであれば読書が最適だと思っているし、子供が大人になる時に使われる言語なんてわからないから特定のプログラミング言語を学ぶのも微妙たと思っていま... -
家族で楽しむモノと時間
旅行や子供のイベントで使える高倍率ズームコンパクトデジタルカメラのおすすめ【運動会にもおすすめ】
子供のキレイな写真や動画を残したい!スマホも使うけど画質がちょっと物足りない。でも一眼レフは重たくて大変! そんな時、コンパクトデジタルカメラがおすすめです!軽くてコンパクト、ものによってはポケットに入ってしまう。画質もスマホよりかなりキ... -
仕事と暮らしに役立つモノ
【耳スピ】nwm(ヌーム)の耳掛け式イヤホンMBE001も買ったのでレビュー。ネックバンド型MBNとの比較も【オープンイヤーイヤホン】
以前nwmのオープンイヤーイヤホンを買ったレビューをしました。使い心地サイコーでかなり気に入っています。 ネックバンド式が最高だったので、耳掛け式も気になって買ってみました。結論としてこちらも最高の使い心地だったのでレビューします。 比較もま... -
家族で楽しむモノと時間
【レビュー】子供とのお出かけに絶対おすすめ!両手が使えるウェアラブルカメラGO3がとても良かった【Insta GO3】
夏ですね! 子供とお出かけすると子供の可愛い姿とか色々納めたくなりますよね! でも、夏は海やプールなど水場で遊ぶことが増えるため水没が心配でした。 元々GoPro9を持っていたのですが、動作がもっさりしていたのでいまいちベストショットを撮り逃し...
